県2部 プレイバック
4月9日(土)
『2016愛知県U-18サッカーリーグ
愛知県2部リーグ』
第1節 vs 豊川 ○2ー1
今年の『愛知県U-18サッカーリーグ
愛知県2部リーグ』開幕戦は豊川高校との対戦となりました。
試合は開幕戦独特の固さが感じられるものの、アグレッシブな姿勢を十分に感じられるほどの立ち上がりでした。
しかし、落ち着き始めた前半7分に先制点を許す厳しい展開となります。
失点を引きずらずに積極的に相手のDFラインの背後を取りにいき、
セットプレーも含めたチャンスを創り出すと、
FW堀田のゴールで同点とし前半を折り返します。
後半は追い風となり互いに決定機を与えない膠着した展開となりますが、
DFラインの背後へのボールに抜け出したFW三宅が懸命に粘りオウンゴールを生み出し2ー1とリードを奪います。
その後は相手も前掛かりになり攻め込まれるシーンが増えるものの、
GK小野寺のDFラインを中心とした
集中した粘り強い守備で得点を与えず、
2ー1で開幕戦を勝利し勝ち点3わ獲得しました。
以下、試合後のコメント。
◎一ノ瀬 裕也コーチ
新人戦で敗れてからの3ヶ月間で合宿や中高生・大学生など多くのチームと練習試合を積み重ねてきました。
様々なチームと試合を重ねる事でシステムや戦術についての理解、
自分達の強みを深めることのできた実りある春休みでした。
その成果を発揮し、最高の結果を出した選手達は素晴らしかったと思います。
ただ、リーグ戦でいえば1/18を消化したに過ぎず、
総体や選手達に向けて積み上げていくべき課題と、
これからどれだけ向き合っていけるかが重要だと思いますので、
そこも踏まえてまた準備し、次節を迎えたいと思います。
本日は遠方までご声援に駆けつけて下さった保護者の皆様。
あたたかいご声援をありがとうございました。
まだ、リーグ戦は開幕戦を終えただけでこれからが長い道のりです。
これから1年間、宜しくお願い申し上げます。
豊川高校サッカー部の皆様。
試合のみならず、会場運営や練習試合までして頂きありがとうございました。
★堀田 裕一郎(3年)
開幕戦勝ちでスタートできたのは良かった。
緊張もあり前半は硬い試合だったと思った。
豊川はパスの連携がいいチームで型にはめられると守備しにくかったけど、
タウ中心に守れていて良かったと思う。
次節も点決めるので応援お願いします。
★佐藤 未来斗(2年)
開幕戦勝てたのはチームにとって大きいと思った。
個人的には前半緊張して危ないミスをしてしまったことがこれからの課題になった。
★中野 大(2年)
開幕戦を勝利できたのはとても大きいことだと思う。
前線からのプレッシャーで相手にやりたいことをあまりさせていなかったことがとても良かったと思う。
だが、改善していくところも多くあったと思うので次の試合までに改善していきたい。
☆伊藤 美祐(3年:マネージャー)
この春たくさん試合をしたりセットプレーについて何度も話しあったりなどいい準備が出来試合に望めたと思います。
前半7分に相手に先制点を取られましたが、前半堀田のシュートで追いつきました。
その時の森岡さんやみんなの喜びを見て、ああチームっていいなと思いました。
みんなで悔しんだり考えたり喜んだり泣いたり楽しんだりチームにならないと出来ない事だと改めて感じました。
結果2ー1で勝つ事が出来よかったのですが、たくさんチャンスがあったのに決めきれなかったことなど課題もたくさん残ったので、この一週間しっかり準備をして試合に望んで欲しい。
会場運営をして下さった豊川高校のみなさん、審判の方々ありがとうございました。
保護者の方々遠いところから自分の時間を削って来てくださりありがとうございました。
次戦、第2節は4月17日(日)
vs東邦B @名古屋商科大学 14時00分 kickとなります。
引き続き、ご声援のほど宜しくお願い申し上げます。
0コメント