県2部 プレイバック

9月17日(土)
『2016愛知県U-18サッカーリーグ
 愛知県2部リーグ』
第16節 vs 愛産大三河 ●0ー1

『2016愛知県U-18サッカーリーグ
 愛知県2部リーグ』
第16節は愛産大三河高校との対戦となりました。
前半からセットプレーやカウンターから何度か決定機をつくるものの決めきれずにいると、
SBの裏を取られ先制点を与えてしまいます。
後半、相手の運動量も落ちてきたところで、
CFが起点となり、SBを絡めた攻撃からゴール前のシーンが増えるもなかなかゴールを割れません。
終了間際には途中から出場したMF一色が決定機を迎えるも、シュートは枠を外し、試合は終了。
0ー1での敗戦となりました。

◎一ノ瀬 裕也コーチ
立ち上がりから少しチグハグしたようなサッカーとなり、チームとしてどう戦うのかが曖昧になってしまったのが前半の失点に繋がったと思います。そこは自分のマネジメントやスカウティングをうまく選手に落とし込めてなかったので、反省して次節に繋げたいと思います。
ただ、後半にはチームとしてどう戦うか明確になり良いところも出ていたと思います。
これまでチャンスがなかなかなかった選手も出場し、チームとしてプラスの部分も出ていると思います。
結果が出ていようが、出てまいが自身を高め、チームに貢献することが大事だと思います。
常に支えて頂いてることに感謝をもち、それを再認識しながら日常のトレーニングに励み次節を迎えたいと思います。
今節も同朋高校サッカー部の応援のために時間を割いてまで応援に駆けつけて下さった保護者の皆様。
温かいご声援を頂きありがとうございました。
また、会場運営をして下さいました一宮北高校サッカー部の皆様、
審判団、対戦相手となりました愛産大三河高校の皆様、ありがとうございました。

★米倉 源人(2年)
1人1人今後の自分の課題など見つかったと思うから調整時間が7日間と、限られた時間内で修正などして、次の試合に勝てるように準備していきたい。
チームに貢献できるようなプレーができるように練習やアップなどから集中してやっていきたい。

★白川 航太郎(3年)
チームとして、負けが続いている中で、僕たちが進んでないわけではないです。
負けは負けですが、この結果を次のステップに繋げることが僕たちの出来ることでしょう。
もう一度同朋サッカー部一同が、初心にかえり、次節に勝ちという結果を残せるようにしていきます!

☆伊藤 美祐(3年:マネージャー)
今回の試合は観ていてドキドキハラハラの試合でした。結果は0-1で負けてしまいました。中の声が静かだったり、決定づけるとこで決めれなかったり、それぞれ一人一人課題ができたと思います、課題を行動に移して頑張ってほしいです。
リーグ戦も残り2節となってきました。もう勝つしかないです。負けていい試合なんてないし、誰も負けたいなんて思ってないので、全員で勝ちにいきます。地域1.2も最終節となったので、同朋サッカー部一丸となり頑張っていくので応援よろしくお願いします。

次戦、第17節は9月24日(土)
vs 名東 @名古屋商科大学
13時00分 kick off となります。
引き続き、ご声援のほど宜しくお願い申し上げます。

0コメント

  • 1000 / 1000