県2部 プレイバック

7月18日(月)
『2016愛知県U-18サッカーリーグ
 愛知県2部リーグ』
第12節 vs 大同  ○3ー2

『2016愛知県U-18サッカーリーグ
 愛知県2部リーグ』
第12節は大同高校との対戦となりました。
試合はしっかりと幅を持たせながら攻撃を仕掛けてくる相手に対して、
プレッシャーがかかりにくく押し込まれる展開となりました。
開始直後に意表を突いたロングシュートにGK小野寺が反応するも、
ゴールイン!
先制点を許します。
しかし、相手ゴール付近で得たFKをDF板谷の精度の高いキックが
そのままゴールイン。
1ー1の同点とします。
なんとか先にリードを広げたいところでしたが、
自陣での不用意なパスミスから失点し再びリードを許す展開となり前半を折り返します。

後半開始早々に相手ゴール付近でFWが積極的にプレッシャーをかけボールを奪い、
最後はFW堀田が鮮やかに決め同点とします。
その後は、相手の攻撃を完全に封じた同朋ペースの展開となるもゴールを割るには至らず。
ロスタイム表示がなされた頃にCKを得ると、
混戦の中から最後はMF岡山が押し込み、この試合初めてのリードを奪います。
アディショナルタイムも危なげなく時間を使い切り試合終了。
3ー2で勝利致しました。

以下、試合後のコメント。

◎一ノ瀬 裕也コーチ
リーグ戦も早くも12節を迎え、第2期の最終節となりました。
前節では5失点をし、中1日での試合ということで、
守備の修正と前向きに戦うメンタルコントロールが重要だと考えていました。
試合は序盤から失点をし追いかける展開となりましたが、
選手達が気持ちを切り替え、前向きに最後まで諦めず闘ってくれたことで
勝利し勝ち点3を得ることができたと思います。
選手達の奮闘を心から讃えたいと思います。
これで第2期も終了し、夏休みを迎えます。
1ヵ月半後にはリーグも再開し、残り6節を戦い、
選手権大会へと向かいます。
限られた時間の中で、それぞれが課題を持って夏を越えることで、
チーム全体のレベルアップを図っていきたいと思います。
本日も大変暑い中、遠方までご声援に駆けつけて頂きました保護者の皆様。
最後まであつい声援を送って下さりありがとうございました。
最後になりましたが、対戦相手斗なりました大同高校サッカー部の皆様、
会場運営をして頂きました豊川高校サッカー部の皆様、
審判団の皆様ありがとうございました。


★堀田 裕一郎(3年)
失点の1点目は相手にスーパーシュートで決められたけど、2点目は自分たちのミスで点決められてもったいないと思ったから、そこを無くすためにチームで考えて失点ゼロにしていきたい。攻撃では中盤からのボール配給が少ないと思ったから、これからの課題がはっきりわかったのでこの夏休みで修正していきたい。
残りのリーグ戦すべて点決めるので応援お願いします。

★服部 大輝(3年)
夏休み前の最後の試合で勝てたことはとても良かったです。
リーグ戦、選手権で勝てるように夏休みの時間を大切にして成長していきたいです。

☆伊藤 美祐(3年:マネージャー)
前節から1日明けの試合でしたが、良い状態で試合を迎える事ができ良かったです。
監督達が審判の中、自分たちでアップのメニューを考えグダる事もなく出来ていていました。
暑い中誰もバテる事なく走りきっていたり、途中交代したメンバーも日陰に入らず、ベンチで試合終わるまで声をかけていたり、アイスブレイク時には、ベンチメンバーが一人一人に水や氷を渡していてチームとしてすごく良かったと思います。
残り数分の所で追加点を決め、3-2で勝つ事が出来た時はみんなが喜びました、とても嬉しい勝ちでした。試合終わった後もみんな嬉しそうな顔をしていて自分までも笑顔になりました。夏休み前最後の試合で勝つ事が出来、夏休みも良い形で迎える事ができます、3年にとっては最後の夏なので、できるだけ悔いを残さず全員で頑張っていきたいと思います。
会場校の豊川のみなさん、アイスブレイク時などでホースで水まき、ボール拾い、暑い中でしたが本当にありがとうございました。
保護者の方々、タンクや氷などの沢山の支援ありがとうございます。保護者の方々には本当に感謝の気持ちで一杯です、応援だけでなく、何か困った事があったら言ってねとこちらの事まで気にかけもらいすごく嬉しかったです。


次戦、第13節は8月27日(土)
vs 菊里 @豊川
13時00分 kick off となります。
引き続き、ご声援のほど宜しくお願い申し上げます。

0コメント

  • 1000 / 1000