名古屋1部 プレイバック
6月12日(日)
『2016愛知県U-18サッカーリーグ
名古屋1部リーグ』
第3節 vs 明和 △0ー0
◎高岡 寛貴監督
中断からメンバーの入れ替えもあり、新たな気持ちで挑んだ試合でした。
試合は、自分たちの強い形を数多く出すことができ、何度も相手ゴールにせまることができましたが、得点をあげることができず、悔しい引き分けとなりました。
勝てなかったことは、何かが足りていないということであり、普段からチームのためにやるべきことをやり続けることの大切さ、難しさを体感した試合でした。
最後になりますが、対戦相手、会場準備、審判、応援にきてくださった皆様のおかけで素晴らしい試合ができたことに感謝いたします。
★犬飼 裕也(3年)
新しいチームの初戦で
緊張もあったし、楽しみな部分もあった。
第1節から得点が無かったから、FWにコンバートされた自分が決めに行くつもりでピッチに立ったけど、得点できなかったのはとても悔しい。
ポストプレーで、結構収めれた部分もあったけど、自分からチャンスを作りに行くチャレンジが少なかったから来週はそこを課題にやって
初得点と勝点3を取れるように
頑張りたい。
★安田 賢生(1年)
チャンスがたくさんあった中0得点というのはやっぱり決定力が足りないと思いました。
次節までに少し時間があると思うのでチーム全体で決定力を上げ勝ち点3をとりたいです!
★中西謙太
今日の試合も決めるべきところで決めれなかったので今後の練習で改善していきたいと思った。
流れが悪いときに声がでていたからよかった。
☆村田 紗季(3年:マネージャー)
今回は地域1の新しいチームでの試合でした。
練習の雰囲気もリラックスしたような感じでしたが、本番、選手の緊張感がとても伝わるほど固い感じでした。
試合は前半とても同朋が攻めていて点が入ると何回も思わせられる場面がありました。
しかし0-0で前半が終わり皆が真剣に話し合いをしていて私も後半は絶対に入れれると思いました。
後半が始まり相手も修正してきていて中々お互い譲らないといった感じでした。
同朋はシュートを打つ数がとても多かったですが決めれそうで決めれないという場面がとても多く見ているこっちもハラハラしました。
結果0-0の引き分けで見ていて勝てる試合だったと思いました。
まだ勝ちがないので次こそは初勝利を期待しています。
次戦、第4節は6月25日(土)
vs鳴海 @鳴海 9時30分 kickとなります。
引き続き、ご声援のほど宜しくお願い申し上げます。
0コメント