県2部 プレイバック

5月3日(火)
『2016愛知県U-18サッカーリーグ
 愛知県2部リーグ』
第5節 vs 愛知FC 

『2016愛知県U-18サッカーリーグ
 愛知県2部リーグ』
第5節は愛知FCとの対戦となりました。
試合当日は朝から風が強く、
対戦相手以外にも気を使わなければいけない厳しい試合となりました。
前半は風下に立たされる中、チームとして丁寧にボールを保持する時間が長くなるも、
最後のところでなかなか決定機を作り出せずに時間が進みます。
前線の選手と中盤からの飛び出しが出てきた前半20分にPKを得て、
それをFW堀田が冷静に決め先制点を奪います!
前半はそのまま1ー0で折り返します。
後半、リスクマネジメントを意識する事でカウンターを受けるシーンは減るが、
相手が前掛かりに来てる事でなかなか相手ゴール前までボールを運べる事ができず苦しい時間が続きます。
ラスト15分の所で相手も明確なパワープレーでゴールに迫りますが、
全員できっちり守りきり試合はそのまま1ー0で勝利しました。

以下、試合後のコメント。

◎一ノ瀬裕也コーチ
非常に厳しい試合でしたが勝ち点3を得ることができたのは大きく、選手の頑張りに尽きます。
本当に日常のトレーニングから前向きに取り組んでいる成果が出たと思います。
リーグ5節を終え、まだ試合に出れていない選手もいますが、
トレーニングでは出場機会を得られていない選手に頑張りが目につき、
全員の力で出した結果だと思います。
次戦も、準備の質を高め全員の力で最善の結果を出せるよう準備していきたいと思います。

本日も会場まで足を運びご観戦下さいました保護者の皆様には、リーグ戦後のTMまで温かいご声援を送って頂きありがとうございました。
雨風が強く厳しい環境の中で、夜遅くまで同朋高校サッカー部にエールを送って頂きました事に感謝申し上げます。
また、会場運営・審判をご担当して頂きました関係者の皆様にもお礼申し上げます。

★西田 憲史(3年)
とりあえず勝ててよかったです。
チームとしてディフェンスができて、無失点で抑えれたことは良かったと思いますし継続していきたいと思います。
しかしオフェンス面では、得点力の無さやシュート本数の少なさが課題に残りました。
そういった課題と向き合い、トレーニングをしていきたいと思います。
いつも僕たちを支えてくれている人達への感謝の気持ちを忘れず、今後もプレーしていきたいです。
いつも応援ありがとうございます。また次も頑張るので応援よろしくお願いします。

★安井 柚介(2年)
元愛知FCということで、友達に会えて嬉しかったです。
試合では、なんか複雑で変な感じでした。
今回は全体的に同朋の得意な形にもっていけて、良かったと思います。

☆村田 紗季(3年:マネージャー)
今回の試合のために皆が沢山準備してきていて当日も落ち着いた気持ちで臨めていたと思います。
前半の初めのほうで先制点を決めることができ焦りのないプレーを皆がしていたと思います。後半は守備に力を入れていたのか、攻められ危ないところが何回かありましたが皆が一つになって守備をしていて最後まで無失点で守り切れたのかなと思いました。
同朋が攻めているとき保護者の方々の声援が沢山あり選手の力にもなっていたと思います。
わざわざ遠いところまでお越し頂きありがとうございました。
結果は勝つことが出来、インターハイ前に良いエネルギーになったのではないかなと思いました。
土曜日のリーグ戦も勝ってインターハイに繋げていってほしいです。

次戦、第6節は5月7日(土)
vs一宮北 @名古屋商科大学
16時00分 kick off となります。
引き続き、ご声援のほど宜しくお願い申し上げます。

0コメント

  • 1000 / 1000