県2部 プレイバック


4月23日(土)
『2016愛知県U-18サッカーリーグ
 愛知県2部リーグ』
第3節 vs 大同  △2ー2

『2016愛知県U-18サッカーリーグ
 愛知県2部リーグ』
第3節は大同高校との対戦となりました。
試合は序盤から大同がボールを保持し同朋がしっかり守備のブロックを引くような展開となりました。
前半5分に自陣で奪ったボールにFW三宅が抜け出し、
飛び出してきた相手GKを観て冷静に流し込み先制点を奪います。
しかし、前半10分にペナルティーエリアの外から豪快なミドルシュート決められ同点とされます。
時間が進むにつれ効果的な守備からカウンターでゴール付近まで迫りますが、前半は決め手を欠き1ー1で折り返します。

後半も互いに決定機をつくるまでには至らず膠着した状態が続きます。
しかし後半25分にスローインから一瞬の隙を突かれ失点し1ー2となります。
徐々に攻撃の主導権を握りはじめ、
両サイドのアタッカーやサイドバックを中心に攻撃を仕掛けると、
後半35分にはセットプレーからFW岡山が頭で合わせ2ー2の同点とします。
残り10分、勝ち点3を共に狙いにいきますがゴールを割ることはできず
試合はそのまま2ー2の引き分けとなりました。

以下、試合後のコメント。

◎一ノ瀬裕也コーチ
前節は攻守共にチームとしてまとまりを欠き完敗してしまいました。
今節は攻守共にチームとして戦う事に徹して挑みましたが、見事に選手達は90分間集中して闘ってくれたと思います。
もちろん勝ったわけではありませんので、満足はしていませんが、セットプレーからの得点も含め、今節に向けて準備してきた成果が出た素晴らしい試合になったと思いますし、同朋らしい試合をしてくれたと思います。
怪我人が増え、普段なかなかチャンスを与えてあげれなかった選手達にもチャンスが巡ってきたりと、良い事もチーム内では起きています。
総体まで2週間というところで、リーグ戦は3節という過密スケジュールになりますが、
今節同様、チームがひとつとなって進んでいきたいと思います。
徐々に日差しや暑さも増す中、また遠方までご観戦に駆け付けて頂いた保護者の皆様の後押しには感謝で一杯です。
本当にいつもありがとうございます。
また、運営・審判・対戦相手の関係者の皆様にもこの場をかりてお礼申し上げます。

★湯澤 秀斗(2年)
今日は勝ちきれず、課題が残る試合でした。
自分自身、一生懸命やっていたのですが、頑張るだけじゃサッカーは勝てないんだなと思いました。
ミスをするのは仕方ないことだけど、切り替えて次のプレーに生かせるかどうかが大事だと感じました。
インハイまであと3節残っているので勝利で締めくくりたいです!

★服部 大輝(3年)
前節の敗戦から迎えた大同戦だったけど、引き分けという結果で勝てなかったのはとても悔しいです。
自分も途中交代で出てて課題が残る試合でした。
あと3節チームで勝って総体に繋げていけるように1人1人が力をつけて成長していきたいと思います。

★三宅 城一朗(3年)
暑い中応援に来てくれた方ありがとうございました。
結果は引き分けてしまいましたが勝ち点1をものにしました。
決して悪いゲームではなかったですが課題が見つかったゲームでした。
個人では結果が残せたので良かったです。
次の試合では勝利に貢献できるようチームの為に汗を流してプレーしていきたいです。

☆伊藤 美祐(3年:マネージャー)
開始早々先制点を取りいい雰囲気で試合ができていました。
前半、後半と取られ後半取り返し結果同点で終わりましたが、いい試合でした。
勝ち切りたかったという悔しさ、それに課題も見つかったと思うので次節までに修正していけたらと思います。
マネージャー1人では出来ない事がたくさんありますが、けが人、選手のみんなが手伝ってくれるおかげで出来ない事も出来るようになりました。すごく部員に助けられる事が多いので、自分ももっと部員のサポートが出来るようこれから頑張っていこうと思いました。
会場運営をして下さった豊川高校のみなさん、審判の方、皆さんのおかげでより良い環境で試合をする事が出来ました。ありがとうございました。
保護者の方々、毎回たくさんの応援ありがとうございます。これからも同朋サッカー部をよろしくお願いします。

次戦、第4節は4月29日(金)
vs菊里 @豊川 13時 kick offとなります。
引き続き、ご声援のほど宜しくお願い申し上げます。

0コメント

  • 1000 / 1000