ルーキーリーグ プレイバック

3月22日(水)
ルーキーリーグ vs 中部第一
○3ー2


◎名知 佑基コーチ
本日のルーキーリーグも数多くの方々のご協力によって試合をすることができました。ありがとうございます。
1年間でこんなにも人は進むのか。と自分自身にとっても貴重な学びになるほど、選手たちは今日のゲームでは進んだ姿を見せてくれたと思いました。
自分たちの強みを、自分たちで信じ、体現した結果だと思います。
課題でもある後半には、やはり苦しい時間帯もありましたが、チームのために、自分を律しチームとして「勝利」を目指す姿は美しかったです。
進んだ自分・チームを認めると同時に、課題も確認し、人としても魅力的なチームとして、これからも進んでいきましょう。
本日は中部第一高校をはじめ、審判、会場運営に携わっていただいた方々のおかげで、素晴らしい環境のなか、サッカーをさせていただくことができました。ありがとうございました。
また、会場に足を運んでいただいたき、同朋高校サッカー部を応援していただいた皆様もありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。


★安田 賢生
ずっと負けていたルーキーリーグでしたが、名古屋戦で勝ち点3を手に入れ、今日も必ず勝とうとチーム一丸となって挑んだ試合で勝てたことは素直に嬉しかったです。
これでルーキーリーグも終わりですがこれまで1年間サッカーをしてきて最初の頃よりすごく成長できたと思います。これもルーキーリーグという恵まれた環境があったのが大きいと思いました。それでも課題がまだまだあるのでこれからもその課題と向き合って1日1日を大切にしていこうと思いました。
これまで応援してくださった親御さん達、自分達を指導してくださったスタッフ達、いつも支えてくれていたマネージャー達の皆さんに感謝の気持ちを忘れずにこれからも頑張っていこうと思います。
今日は応援ありがとうございました!

★岩田 俊平
ルーキーリーグ最終節を終えて、勝つ力がついたと感じました。試合に出ている選手から責任感がすごく伝わって来ました。
もうすぐそれぞれリーグが始まるので、合宿や日々のトレーニングで、さらにレベルアップしていきましょう。

★新美 直央
ここ最近の試合で僕はスタメンで出場できなくなり、自分自身を変えなければいけないと思っている時期です。ですが今節も結果を出せませんでした。早く期待に応えてチームの勝ちに貢献できるよう成長していきたいです。ルーキーリーグ全試合が終わりましたが、親御さんがいない試合はありませんでした。毎回応援に来て頂いたり、差し入れをして頂きありがとうございました。

☆水谷 英恵(マネージャー)
全員から勝ちたいという気持ちの伝わる試合でした。この学年だからこその良い雰囲気があり、''失敗を恐れないこと''や"指示や要求を具体的に言うこと''が多くの場面でできていると感じ、最後まですごく見応えのある試合で良かったと思いました。
次に学年で動くのは夏の名南支部なので、それまでにチームや個々でレベルアップをして絶対に優勝して欲しいです。
カバンを綺麗に並べることなどできていなかったこともできるようになり、ルーキーリーグを通してサッカー面と生活面両方で成長できたと感じました。
応援ありがとうございました!!


以上をもちましてルーキーリーグの全日程が終了しました。
温かいご声援を送って頂きありがとうございました。
今後ともご声援のほど宜しくお願い申し上げます。

0コメント

  • 1000 / 1000